トピックス

2020 / 06 / 12 09:00

【講演】セミナーインフォ 様/金融分野における個人情報保護法遵守のための体制整備のポイント(終了しました)

2020年6月11日(木)に、セミナーインフォ社様開催のセミナーで、2020年個人情報保護法改正法、内定辞退率の提供に関する勧告事案を解説するセミナーの講師を務めました。

銀行、保険会社のご担当者様に、会場、Zoomによるオンラインの同時並行でご受講いただきました。

 

【テーマ】金融分野における個人情報保護法遵守のための体制整備のポイント

~2019年の勧告・指導事案、2020年の改正法案をふまえて~

 

【日時】2020年6月11日(木) 13:30-16:30

 

【内容】

I. 2020年個人情報保護法改正法案が金融分野に及ぼす影響

  1. 利用停止、消去、第三者提供停止請求権の拡張
  2. 第三者提供記録の開示対象への追加、開示方法の本人による指示(デジタル化)
  3. 保有個人データの除外規定(6か月以内消去)の廃止、公表事項の追加
  4. 新設される「仮名加工情報」によるデータ管理、利活用の可能性
  5. 「個人関連情報」提供時の確認義務、外国提供時における情報提供義務の新設
  6. 不適正な利用の禁止の明確化、オプトアウト規制の強化、漏えい時報告の義務化、罰則
  7. 外国事業者に対する域外適用

 

II. 「内定辞退率」の提供事案の分析

  1. 新スキーム(プライバシーポリシースキーム)の問題点、勧告の内容
  2. 旧スキーム(アンケートスキーム、イレギュラースキーム)の問題点、勧告の内容
  3. 職業安定法、同法指針との関係

 

III. 金融分野において求められる体制整備

  1. 前提となる国内当局(金融庁など)のスタンス、海外動向(GDPRなど):過去、現在、未来
  2. 個人情報関連案件の社内検討・稟議フローのあり方
  3. 法務・コンプライアンス部署、内部監査部署における対応のあり方
  4. プライバシー保護評価(Privacy Impact Assessment)、リスク評価の実施
  5. 組織再編時におけるデータプライバシーDD(Due Diligence)の実施

 

IV. 質疑応答

【講演】セミナーインフォ 様/金融分野における個人情報保護法遵守のための体制整備のポイント(終了しました)
2020 / 05 / 26 10:00

通常体制での業務を再開いたしました

新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が解除されたことを受けまして、従前の体制での業務を再開いたします。

  

  1. 法律相談のご予約、お問い合わせの受付時間は、9:00-20:00(土日祝含む)です。お電話(03-6275-1275)、LINE(https://lin.ee/6gHRe5y)またはお問い合わせページ(https://nagailaw.com/contact)でお受けいたします。 
  2. ZoomによるWeb会議での法律相談を優先的にご案内いたします。都内の当事務所へ足をお運びいただく必要はありません。
  3. 当事務所での会議室での法律相談をご希望の場合は、マスクの着用をお願いいたします。弁護士もマスク着用にて応対させていただきます。
  4. 感染拡大の防止のため、テレワーク(リモートワーク)を併用いたします。

 

 

その他ご不明な点につきましては、遠慮なくお問い合わせください。

医療、感染症対策に従事する方や、生活インフラ・ITテクノロジーを支える業務に従事する方のご尽力により通常体制での業務再開に至りましたことに、感謝を申し上げます。

 

2020 / 05 / 11 15:00

Web会議(Zoom)によるオンライン法律相談を受け付けています

当事務所では、Web会議(Zoom)を使用した法律相談を実施しています。

初回の法律相談は、60分無料です。

空き時間を確認しながらインターネットで予約いただける「インターネット予約」(Web予約・オンライン予約)により、土日祝日を含む24時間、ご予約を受け付けています。

 

お問い合わせページ(https://nagailaw.com/contact)からお気軽にお問い合わせ・ご予約ください。

 

 

医療、感染症対策に従事する方や、生活インフラ・ITテクノロジーを支える業務に従事する方のご尽力により業務が継続できることに感謝しつつ、私たちにできる形で、引き続き微力ながら感染拡大の防止に協力して参ります。

 

Web会議(Zoom)によるオンライン法律相談を受け付けています
2020 / 05 / 07 15:00

(会場講義は終了・アーカイブ配信中です)セミナー「デジタル市場における競争政策と個人情報保護の最新動向」

※下記セミナーは終了しましたが、主催者ウェブサイトから当日の動画をご視聴いただけます。

https://www.fngseminar.jp/seminar/index.php?p=detail&num=4225

 

2020年7月22日(水)2020年5月11日(月)に、金融ファクシミリ新聞社様開催の第4225回セミナーで、デジタル・プラットフォーマー取引透明化法案、個人情報保護法改正法案を解説するセミナーの講師を務めます。

公正取引委員会での勤務を経て、現在は福岡で活躍している同期の笠置泰平弁護士と共同で登壇いたします。

GAFAに象徴されるデジタル・プラットフォーマーの成長により接近しつつある競争政策と個人情報保護の両方に目配りしたセミナーとなるように、鋭意準備中です。

ご参加をお待ちしております。

 

【テーマ】デジタル市場における競争政策と個人情報保護の最新動向

-デジタル・プラットフォーマー取引透明化法案、個人情報保護法改正法案を中心に解説-

【日時】2020年7月22日(水)2020年5月11日(月) 13:30-16:30

【場所】金融ファクシミリ新聞社セミナールーム

【詳細】下記の主催者様ウェブサイトからご確認いただけます。(お申込ページもございます。)

https://www.fngseminar.jp/seminar/index.php?p=detail&num=4225

 

※4/10修正:新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言を受けまして、開催日時を変更いただきました。

既にお申込をいただいた受講者もいらっしゃいましたところ、日程変更となり大変申し訳ありません。

2020 / 04 / 07 20:00

(4/7更新)Web会議による法律相談、リモートワークによる営業継続のお知らせ(新型コロナウイルス感染症に関する当事務所の対応について)

(5月11日更新/以下は以前の内容です。最新のページはこちらです)

 

新型コロナウイルス感染症の感染拡大による緊急事態宣言および外出自粛要請を受けまして、感染拡大の防止に協力するため、当面の間、当事務所では次の対応を実施いたします。

  

  1. 当事務所は、リモートワークにより業務を継続しております。
  2. 上記リモートワークの実施に伴い、営業時間を9:00-18:00に短縮いたします。(旧:9:00-20:00)
  3. 法律相談のご予約、お問い合わせにつきましては、従前どおり、お電話(03-6275-1275)、LINE(https://lin.ee/6gHRe5y)またはお問い合わせページ(https://nagailaw.com/contact)でお受けいたします。受付体制は従前どおりですので、どうぞ遠慮なくご連絡ください。 
  4. 初めての方のご訪問、ご相談も、Web会議(Zoom、Googleハングアウト、Skype)で対応いたします。都内の当事務所へ足をお運びいただく必要はありません。スマートフォンがあればご参加いただけるように手配いたしますが、これらのツールの利用が難しい場合は、個別にご相談ください。

 

その他ご不明な点につきましては、遠慮なくお問い合わせください。

今後、社会情勢等を踏まえて追加の対応を実施する場合は、このウェブサイトでお知らせいたします。

医療、感染症対策に従事する方や、生活インフラ・ITテクノロジーを支える業務に従事する方のご尽力により業務が継続できることに感謝しつつ、引き続き微力ながら感染拡大の防止に協力して参ります。

ご理解、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

(3月26日更新/原則リモートワークの導入に伴い、営業時間の短縮等を実施いたします。)

(4月7日更新/緊急事態宣言の発令に伴い、表現を修正しました。)

(4/7更新)リモートワーク、WEB会議による営業継続のお知らせ(新型コロナウイルス感染症に関する当事務所の対応について)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...