AI契約審査ソフト「GVA assist」(旧称AI-CON Pro)を導入しました。

契約審査アシスタントソフト「GVA assist(旧称AI-CON Pro)」(提供:ジーヴァテック株式会社)を導入しました。 AIによる自動的なリスク検知と弁護士の目で見た精緻なレビューとを組み合わ…
記事を読む03-6275-1275
受付時間:9:00~18:00(平日)
契約審査アシスタントソフト「GVA assist(旧称AI-CON Pro)」(提供:ジーヴァテック株式会社)を導入しました。 AIによる自動的なリスク検知と弁護士の目で見た精緻なレビューとを組み合わ…
記事を読む金融ファクシミリ新聞社様が運営しているYouTubeチャンネル「金融ファクシミリ新聞公式」の「セミナー講師インタビュー」を受けました。 代表弁護士の永井のこれまでの経歴や当事務所が業務に当たり大切にし…
記事を読む「ヤミ金ホットライン」「闇金ホットライン」のホームページを見て当事務所にお問い合わせをいただく方が増えていますが、これらのWebサイトは当事務所(永井法律事務所・東京都港区、代表弁護士永井利幸)とは無…
記事を読む弁護士が監修する法律文書ジェネレーター「KIYAC(キヤク)」が提供する「ポイントサービス利用規約」ジェネレーターの制作協力・監修を行いました。 KIYAC(キヤク)は、いくつかの質問に…
記事を読む金融ファクシミリ新聞社様開催の第4477回セミナーで、デジタル・プラットフォーマー取引透明化法、個人情報保護法改正法を解説するセミナーの講師を務めました。 昨年に引き続き、独占禁止法・競争法領域に精通…
記事を読むLINEユーザーの個人情報が外国の委託先技術者によって閲覧可能となっていたとの報道についてTBSテレビの報道番組「Nスタ」の取材を受けました。 外国にある第三者への個人データの提供についての個人情報保…
記事を読む業界団体が開催する非公開の勉強会で、2020年12月に公表された個人情報保護法改正法の施行令・施行規則(案)をテーマにした講演を行いました。 【テーマ】個人情報保護法施行令及び施行規則の…
記事を読む「永井法律弁護士事務所」名、所在地を「東京都港区三田」とするTwitterアカウント(@nagi_52s)が他のアカウントに対してDMを求める投稿を行っていますが、このアカウントは、当事務所が開設、運…
記事を読む一般社団法人第二地方銀行協会企業法務講座で、2020年6月に成立した個人情報保護法改正法をテーマにした講演を行い、約25行の第二地方銀行のご担当者様にご聴講いただきました。 【テーマ】個…
記事を読む永井法律事務所は、株式会社サピエンスが提供するリーガルリサーチ支援サービス「LION BOLT」金融コンプライアンス・リスク管理プランを導入しました。 LION BOLTは、金融庁と個人情報保護委員会…
記事を読む一般社団法人日本クレジット協会様(認定個人情報保護団体)の会員向けレポート「個人情報保護推進部REPORT VOL.05」(2020年10月公開)に、「改正個人情報保護法の概要および実務上の留意点につ…
記事を読む理事会の承認をいただき、8月よりFintech協会の法人会員になりました。 引き続き、Fintechサービスを提供する企業様に向けて、前払式支払手段、資金移動業、貸金業などの金融分野の許認可(ライセン…
記事を読む2020年7月22日(水)に、金融ファクシミリ新聞社様開催の第4225回セミナーで、デジタル・プラットフォーマー取引透明化法、2020年個人情報保護法改正法、公正取引委員会「デジタル・プラットフォーム…
記事を読む2020年6月11日(木)に、セミナーインフォ社様開催のセミナーで、2020年個人情報保護法改正法、内定辞退率の提供に関する勧告事案を解説するセミナーの講師を務めました。 銀行、保険会社のご担当者様に…
記事を読む※下記セミナーは終了しましたが、主催者ウェブサイトから当日の動画をご視聴いただけます。 https://www.fngseminar.jp/seminar/index.php?p=detail&…
記事を読む週刊金融財政事情2020年3月30日号(金融財政事情研究会)の特集「改正個人情報保護法への対峙」に、2020年通常国会に提出された個人情報保護法改正法案の解説記事「利用停止、消去請求を受けた場合の対応…
記事を読む銀行実務2020年2月号(銀行研修社)に、「個人情報保護法改正の方向性と金融機関への影響」を掲載いただきました。 2019年12月に公表された「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直し制度改正大綱」の内…
記事を読む一般社団法人全国地方銀行協会キャッシュレス決済ワーキングで、金融機関によるデータの利活用をテーマにした講演を行い、約20行の地方銀行担当者様にご聴講いただきました。 【テーマ】金融機関に…
記事を読む金融法務事情2125号(2019年11月10日号)の巻頭「OPINI論」に、「個人情報の保護とデータの流通・利活用」を掲載いただきました。 近時のトピックを紹介しながら、金融サービス事業者によるデータ…
記事を読む金融法務懇話会(東京開催、事務局:金融財政事情研究会 金融法務編集部)第349回定例会で、顧客情報・個人情報の保護、利活用をテーマにした講演を行い、約40名の銀行、信託銀行、保険会社などの懇話会会員企…
記事を読むPDFとしてダウンロードしたい場合は、印刷の設定画⾯で
「プリンター」を「PDFに保存」に変更してください。